数年前のこと、とある若い女性が尋ねてきました。お嬢様オーラ漂う品のある雰囲気のその方は、かのアルコール飲料総合メーカーの娘さんとのことでした。そして、家業とは別の会社を通し、熊本でウイスキー蒸溜所を開設する準備をしているとおっしゃいました。その町はの名は、山鹿。やまがと呼びます。何も無い田舎町だと言われるも、聴いてみれば、たいへん歴史のある古い町で、豊後街道という昔の建物が立ち並ぶ道のあちこちに、興味深いモノが溢れているように感じました。
https://www.youtube.com/watch?v=6Rm_wkPNPwA&t=30s
早速、確かめる為に熊本に飛びました。
日本酒の酒蔵もあり、少し離れたところにはワイナリーも。熊本の和紅茶も楽しみました。もちろん、馬刺しもうまか。江戸時代にタイムスリップしたかのような温泉、さくら湯は別格でした。
豊後街道の中でも八千代座という江戸のポップアートともいうべき、カラフルな芝居小屋は鮮烈です。そして、往年のジャズファンには懐かしい、ニューヨークのため息と言われる、かのヘレン・メリル(Helen Merrill)女史がその八千代座で1996年にライブをしたと言うではありませんか。(ヘレン・メリル・ウィズ・フレンズ・イン・八千代座)
あの名曲、You'd be so nice to come home to も歌われたんです。しかも尺八奏者山本邦山との掛け合いのSummer Timeも素晴らしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=22bNBnueCoo&list=RD22bNBnueCoo&start_radio=1
https://www.youtube.com/watch?v=pUkY9Kgdhew
いや、ウイスキーを飲むのに持ってこいのストーリー。いや主役は山鹿蒸溜所ですね。
その山鹿蒸溜所から遂に3年以上の熟成を経た、シングルモルトTHE FIRSTがリリースされます。
【山鹿蒸溜所】熊本県初「シングルモルトジャパニーズウイスキー山鹿ザ・ファースト」10月4日発売
● 販売本数:8,600本
● コンセプト:「エレガント」「フルーティー&クリーミー」
● 製品説明:山鹿灯籠踊りを舞う女性たちの“エレガント”さを表現した、“フルーティー”で“クリーミー”な味わいが特徴です。熊本県北の美しい自然環境と独自の歴史・文化に育まれたシングルモルトジャパニーズウイスキーをご堪能下さい。
テイスティングノート
● 香り:バニラクリームを載せたチョコシフォンケーキ、キャラメル、アップルコンポート、モルティさも香る
● 味わい:フィナンシェの甘く焦げた香味、甘くフルーティーな洋ナシのコンポートやマーマレード、ビターチョコレートの芳ばしく心地よい苦み
● フィニッシュ:ヘーゼルナッツが入ったバニラチョコレート、バタートーストの香ばしく甘い豊かな余韻
10月18日には、山鹿蒸溜所祭が開催され、このTHE FIRSTもお披露目されます。